【ポイ活】ANA Pocketを調べてみよう!

ポイ活

はじめに

何か簡単にできる副業がないか探していたところ数あるうちの一つにポイ活があると知り、どれか一つ試してみようと調べていたところANA Pocketを見つけました。調べてわかったことを共有したいと思います。

サービス概要

ANA Pocketとは移動でマイルを貯められるサービスです。

以下3種類のプランがあります。

ANA Pocket Lite
 無料。アプリのダウンロードだけでOK。

ANA Pocket
 無料。アプリのダウンロード+ANAマイレージクラブ会員登録が必要。

ANA Pocket Pro
 有料。月額:550円(税込)かかりますが、ANA Pocketに比べてマイルが溜まりやすいです。無料会員が回せるプチマイルガチャが2000ptで最低1pt貯まるのに対して、Proマイルガチャは1回で最低でも7マイルを貯めることができます。

どれだけお得なのか

まずANA Pocketは獲得ポイント数上限が決まっていて、過去15日で最大100,000ptとなっています。1ヶ月で計算するとおよそ200,000pt獲得できます。Pocket会員はプチマイルガチャを回すのに1回2000ptかかるので、1ヶ月で100回すことができ、1回につき最低1マイル獲得となることから獲得できるマイル数は1ヶ月で100マイル、年間で1200マイルの見込みとなります。1マイル=3円とした場合、年間で3600円ほどの計算です。無料なのでやっておいても良いかなといったところです。

続いてPocket Pro会員の場合で試算してみましょう。Proマイルガチャを回すのに1回1000ptかかることから、1ヶ月で200回ガチャを回せます。これを元に概算すると1ヶ月で1400マイル、1年で16800マイル貯めることができます。以下表で比較してみました。最大で14倍も獲得マイル数に差がつくことがわかります。

プラン1ヶ月獲得マイル数1年間獲得マイル数
ANA Pocket(無料会員)1001200
ANA Pocket Pro(有料会員)140016800
無料会員と有料会員の獲得マイル数を比較している

ここでは1マイル=3円とします。(マイルの利用方法次第では1マイルが1円~7円と価値が変わってくるそうです。マイルの価値については今後調べてみたいと思います。)それで計算すると16800マイル × 3円 で 50400円となります。無料会員と有料会員の獲得利益の差分は「50400円 – 3600円 = 46800 円 」となり、月額550円(税込)で払ったとしても地道にマイルを獲得していくことができればかなりお得になります。

上記より2024/3時点ではPocket Pro会員でマイルを貯めていくとかなりお得になりそうだということがわかりました。

まとめ

初回2カ月間の無料トライアルがある(2024/3時点)みたいなのでまずはPocket Pro会員で試してみて、上記の予測通りにマイルを獲得しできるのかみたいと思います。これから1ヶ月ごとにマイル獲得実績を報告していきたいと思うので、ぜひお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました